歯周病は全身疾患

九州大学などの研究チームの発表によると、<br>歯周病の原因菌が、認知症を引き起こす原因のアミロイドβの蓄積を加速させることが判明したという。<br><br>以前にも歯周病のことでお話をして頂いた原歯科医院の理事長の原 慎一先生に<br>お願いして、さらに新しい情報を教えて頂くことができました。<br>

九州大学などの研究チームの発表によると、
歯周病の原因菌が、認知症を引き起こす原因のアミロイドβの蓄積を加速させることが判明したという。

以前にも歯周病のことでお話をして頂いた原歯科医院の理事長の原 慎一先生に
お願いして、さらに新しい情報を教えて頂くことができました。

歯周病菌が口から入って全身をめぐると、心筋梗塞、脳梗塞、肺炎、がん、糖尿病、認知症、花粉症、アトピー、金属アレルギー、うつ病…重大な疾患を発症するリスクが高まるそうです。口腔内の細菌はなんと歯周病菌が80%。<br>動脈硬化の真犯人も歯周病だったのです。歯周病菌の恐ろしさは、どんどん増殖していくとのこと。<br><br>血管の炎症が起こると全身に歯周病菌が廻ってしまい、ずっと体に残り動脈硬化になったり、高血圧になったりします。それほど歯周病菌は怖いです。<br>

歯周病菌が口から入って全身をめぐると、心筋梗塞、脳梗塞、肺炎、がん、糖尿病、認知症、花粉症、アトピー、金属アレルギー、うつ病…重大な疾患を発症するリスクが高まるそうです。口腔内の細菌はなんと歯周病菌が80%。
動脈硬化の真犯人も歯周病だったのです。歯周病菌の恐ろしさは、どんどん増殖していくとのこと。

血管の炎症が起こると全身に歯周病菌が廻ってしまい、ずっと体に残り動脈硬化になったり、高血圧になったりします。それほど歯周病菌は怖いです。

むかしは動脈硬化の原因は歯周病から来ていることは分かっていませんでした。<br>なんと歯周病菌は糖尿病も誘発します。歯医者さんに行って歯周病菌を減らさないといけません。歯周病は3か月に一回検診してください。それを若い頃から習慣づけたらよいと思います。もし歯が一本も無くても口腔ケアは大事です。口腔がんも増えています。ケアで歯医者さんが見つけてくれます。糖分の摂り過ぎ、運動不足、睡眠不足も良くありません。ビタミンCを摂ると良いそうです。<br>

むかしは動脈硬化の原因は歯周病から来ていることは分かっていませんでした。
なんと歯周病菌は糖尿病も誘発します。歯医者さんに行って歯周病菌を減らさないといけません。歯周病は3か月に一回検診してください。それを若い頃から習慣づけたらよいと思います。もし歯が一本も無くても口腔ケアは大事です。口腔がんも増えています。ケアで歯医者さんが見つけてくれます。糖分の摂り過ぎ、運動不足、睡眠不足も良くありません。ビタミンCを摂ると良いそうです。

長寿を妨げるものは歯周病です。血管の炎症が老化を促進させます。<br>毎日甘いものを食べると動脈硬化になります。<br>100歳まで生きるには、食生活と運動が大切です。人生は80歳からで、80歳を境に幸福度が大きくなります。今が一番幸せ。炎症なしが長寿です。口腔ケアが炎症を少なくします。<br>今、100歳以上は9万人を超えています。25年ぐらい前は25人位でした。<br>

長寿を妨げるものは歯周病です。血管の炎症が老化を促進させます。
毎日甘いものを食べると動脈硬化になります。
100歳まで生きるには、食生活と運動が大切です。人生は80歳からで、80歳を境に幸福度が大きくなります。今が一番幸せ。炎症なしが長寿です。口腔ケアが炎症を少なくします。
今、100歳以上は9万人を超えています。25年ぐらい前は25人位でした。

先生のお話によると、厳しい顔のおばあさんが歯周病の治療をした後、にこにこした表情が戻ったそうです。写真のそのお顔がとても柔和な感じで印象的でした。<br><br>口腔ケアをしっかりしている施設は良いですともおっしゃって下さいました。<br>毎食後忘れないうちに歯磨きをする。できないときはせめて口を漱ぐ。歯間ブラシやデンタルフロスで歯と歯の歯垢をとると良いそうです。<br>ポプラさんに長年お世話になり、口腔ケアをして頂いているので良かったと思います。<br>私たち職員も今から歯周病に気をつけて口腔ケアを大切にして行きたいと思います。<br>原先生 ありがとうございました。<br>

先生のお話によると、厳しい顔のおばあさんが歯周病の治療をした後、にこにこした表情が戻ったそうです。写真のそのお顔がとても柔和な感じで印象的でした。

口腔ケアをしっかりしている施設は良いですともおっしゃって下さいました。
毎食後忘れないうちに歯磨きをする。できないときはせめて口を漱ぐ。歯間ブラシやデンタルフロスで歯と歯の歯垢をとると良いそうです。
ポプラさんに長年お世話になり、口腔ケアをして頂いているので良かったと思います。
私たち職員も今から歯周病に気をつけて口腔ケアを大切にして行きたいと思います。
原先生 ありがとうございました。