手はきれいに洗えていますか?「感染症研修」

11月11日、東京サラヤさんにお願いして『福祉施設における感染対策』<br>というテーマで研修を行いました。<br>主に介助場面ごとの感染対策のポイントとして、食事介助、排泄介助、オムツ交換、<br>入浴介助でのお話をして頂きました。<br>

11月11日、東京サラヤさんにお願いして『福祉施設における感染対策』
というテーマで研修を行いました。
主に介助場面ごとの感染対策のポイントとして、食事介助、排泄介助、オムツ交換、
入浴介助でのお話をして頂きました。

その次に「自分の手はきれいに洗えているだろうか?」<br>手洗いチェッカーで実際に液をつけて洗い残しをチェックしたところ、特に爪の部分、親指、手首に洗い残しが多いと分かりました。看護師の職員の洗い方がパーフェクトに近くてさすがだと思いました。何回も何回も洗いなおしてチェックしている職員もいて、熱心に研修が盛り上がっていました。<br>

その次に「自分の手はきれいに洗えているだろうか?」
手洗いチェッカーで実際に液をつけて洗い残しをチェックしたところ、特に爪の部分、親指、手首に洗い残しが多いと分かりました。看護師の職員の洗い方がパーフェクトに近くてさすがだと思いました。何回も何回も洗いなおしてチェックしている職員もいて、熱心に研修が盛り上がっていました。

・基本的事項をおさえつつ、丁寧に幅広く講義していただいたと思います。<br>・事業所研修で手荒れ対策をしたばかりだったので、実際に訴訟事例が起きていることが<br>重大な事と改めて理解できました。<br>など職員からたくさんの感想がありました。<br>

・基本的事項をおさえつつ、丁寧に幅広く講義していただいたと思います。
・事業所研修で手荒れ対策をしたばかりだったので、実際に訴訟事例が起きていることが
重大な事と改めて理解できました。
など職員からたくさんの感想がありました。