雑草を活ける

養護老人ホームにお住いのOさんは、いつも一階のホールが見下ろせる<br>廊下にお花を活けていらっしゃいます。<br><br>『凛」という書はOさんの書いたもの。本当に凛としているようですばらしいですね。<br>何とも言えないくらいきれいな葉っぱは、文化勲章を受けられたお兄様の作品だそうです。<br>

養護老人ホームにお住いのOさんは、いつも一階のホールが見下ろせる
廊下にお花を活けていらっしゃいます。

『凛」という書はOさんの書いたもの。本当に凛としているようですばらしいですね。
何とも言えないくらいきれいな葉っぱは、文化勲章を受けられたお兄様の作品だそうです。

今回は白い毛のように見える刈萱(かるかや)、生でも食べられるという<br>キク科の菊芋の花、ツルを伸ばして周りの木に絡みつくという<br>縁起の良いカラスウリ、ボケ、ドングリなどを飾って下さっています。<br>

今回は白い毛のように見える刈萱(かるかや)、生でも食べられるという
キク科の菊芋の花、ツルを伸ばして周りの木に絡みつくという
縁起の良いカラスウリ、ボケ、ドングリなどを飾って下さっています。

『この“ヘクソカズラ”の名まえはかわいそうね」といかにも<br>気の毒そうにおっしゃっていました。なんでも悪臭を放つことから<br>『屁屎葛』の名があるようです。<br><br>。<br>

『この“ヘクソカズラ”の名まえはかわいそうね」といかにも
気の毒そうにおっしゃっていました。なんでも悪臭を放つことから
『屁屎葛』の名があるようです。


園庭で繁殖力の強い雑草を上手に取り入れてとてもすてきに<br>活けて下さっていて、私たちも和みます。<br>

園庭で繁殖力の強い雑草を上手に取り入れてとてもすてきに
活けて下さっていて、私たちも和みます。